OKUTAMA+(オクタマプラス)

0428-85-8575
OKUTAMA+ / オクタマプラス ロゴ

CASE

ご利用事例

ご利用用途

開発合宿

ご利用目的

  • チームビルディング
  • 各々のプロジェクトのフェーズを整理し、次のステップを見つけること

ご利用スケジュール

【1 日目】

  • 12:00 会場入り
  • 13:00 プログラム開始 @ワークスペース
  • 13:00-14:00 オープニング @ワークスペース
  • 14:00-15:00 レクチャー @ワークスペース
  • 15:00-18:30 メンタリング・各自作業 @各教室
  • 18:30-21:00 BBQ @中庭
  • 21:00- 自由時間

【2 日目】

  • 08:00-09:00 起床・朝食
  • 09:00-12:00 作業・メンタリング @各教室
  • 12:00-13:00 昼食 (奥多摩の台所)
  • 13:00-14:00 レクチャー @ワークスペース
  • 14:00-17:30 各自作業 @各教室
  • 17:30-20:30 全体MTG @ワークスペース
  • 20:30-21:30 夕食(カレーライス)
  • 21:30-24:00 全体MTG @ワークスペース
  • 24:00- 自由時間

【3日目】

  • 07:30-08:30 起床・朝食
  • 08:30-08:40 記念撮影 @正面玄関
  • 08:45- チェックアウト

OKUTAMA+ で開催したことによる成果

今回はASIBAの運営するプログラムの参加者と運営陣の2泊3日で利用した。この開発合宿はそのプログラムにおける2回目の顔合わせの場であった。2泊3日の合宿の中で班でのグループワークやBBQ、同じ部屋での寝泊りを通してたくさん会話をし、経験をともにしたことで、参加者と運営という構図 ではなく、同じチームとして心理的安全性を深めることができた。
また、各々が抱えているプロジェクトに関して自己内省もしかり、プロジェクトの方向性もしかり、 様々な側面から新たな気づきを受け、次のステップ を進むことができた。それはOKUTAMA+の一棟の中にみんなが集まれるワークスペースや1人で作業に打ち込むことができる教室、少しリフレッシュすることができる周りの自然や中庭など多様な空間が織り込まれていたことに より、達成できたことであるといえる。

お客様の声・感想

都心から青梅を超え、奥多摩へと進む先にあるOKUTAMA+での合宿の開催は地方から参加の方もいたこと+近くにコンビニ・スーパーがなかったこと+キックオフでの開発合宿というASIBAとしても初めての取り組みであったことなど様々な懸念があり、正直当初は不安であった。しかし、蓋を開けてみるとノスタルジーにかられ、中学校に想いをはせてみたり、都心とは異なる時間の流れの中で作業・議論をしたり、BBQやカレー作りを楽しんだりと充実した3日間を過ごした。その裏には急な要望に対しても即座に対応してくださるスタッフさんの献身的な支えがあった。私たちの事前の準備・確認不足もあり、スタッフさんの支えなしでは本合宿を無事に終わらせることは不可能であったと思う。
3日間を経て、合宿の目的として掲げていた 1 チームビルディング、2 参加者の方が抱えているプロジェクトの現状を整理し、次のステップを決定することの2点を概ね達成することが出来た。参加者、運営ともに大満足の3日間となり、また機会があれば利用したい。

一般社団法人ASIBA 様

一般社団法人ASIBAは、次世代クリエイターの育成と創造的社会変革を使命とする非営利組織です。透明性と社会的責任を重視しながら、公益性の高いプログラムと安定した運営基盤の構築を両立しています。多様なステークホルダーとの協働を通じて、持続可能な形で社会的インパクトの創出と拡大を目指しています。